”効率がよい選択肢”を選んでしまい、行動できない

モチベーション3.0 著:ダニエル・ピンク

■驚くべき実験
◇ハーロウの猿の実験
3段階の手順を踏まないと分解できないおもちゃを与えた。
2週間後に報酬を用意して分解させる予定だった。
だが、報酬を与える前に何度も何度も繰り返し分解するようになった。

チクセントミハイの実験
起床時から21時までの間、
「遊び」や「役に立たないこと」は一切しないこと。
という実験を実施した。
その結果、被験者たちは
・自分の行動がどんどん鈍くなっていると気がついた。
・思考が堂々巡りに陥り、集中力が低下している。
深刻な症状だったため2日で実験を中止した。

■感想
この本と出会えてよかった。
最近、仕事において「自分が何が好きで、今後何を伸ばしていきたいのか。」
という問いに対して、
”効率がよい選択肢”を選んでしまい、行動できないという状況に陥っていた。


昔から父によく言われて育った言葉がある。
「役に立たないことはするな。」だ。

そのせいか、俺も何かをしようと考える時に、
・利益があるのか
・勝てるのか
・もっと効率が良い方法がないのか
・人から見られた時にいい印象を持たれるのか。
といったことを考える。

その結果、
・行動しない。
・やる気を失っている。
という事が多くなっている事に気づいた。
これは、チクセントミハイの実験の通りではないか。


4半期~1年程度の期間で見ると、理性で判断して選択すると強いかもしれない。
チームでの戦略を考える時にも強いかもしれない。
しかし、人生において積み重ねていくことを考えると、
もっと心のままに行動するべきだ。
チームでの行動についてもポリシーや矜持を優先するべきだ。

そう思う。

移住体験 農泊 農山漁村 ファームステイ

山を駆けたい!!
川で水遊びしたい!!!!


ローカリゼーション!!
「グローバルからローカルへ」「小さい規模での経済社会」
http://economics-of-happiness-japan.org/helena_intro
農村生活を体験するには、下記のキーワードやビジネスの流れに乗るのが良さそう?
キーワード:
移住体験 農泊 農山漁村 ファームステイ グリーン・ツーリズム
出典「農林水産省ホームページ 農泊を中心とした都市と農山漁村の共生・対流」

f:id:tkd2r:20200601113123p:plain
https://www.mlit.go.jp/common/001172878.pdf

「水が欲しい。」と同じような感覚で、人は探求する欲求を持ちます。

10年前に出会いたかった動画。

生きるという経験を”大丈夫”で片付けるつもりですか?
あなたは決して”やる気”になりません。
しかし、「水が欲しい。」と同じような感覚で欲求を持ちます。
それは必要なものです。

待っていても、あなたは決して”やる気”になりません。
大人は自分をしつける必要があります。

今まで、”節約”だけ考えてあんまりうまくいかなかったから、”子供のようにしつける”ってのは面白いなと。

「F」で始まるあの言葉ー自分をだますのを辞める方法 メル・ロビンズ TEDxSF
https://www.ted.com/talks/mel_robbins_how_to_stop_screwing_yourself_over?language=ja

www.ted.com

”職業名”を持つ人間だけの集まりでは、空白が産まれるのよね。

今日はZoomで仕事の分担について相談を受けていたのだけれど、”職業名”を持つ人間だけの集まりでは、空白が産まれるのよね。

自主的に空白を埋めようとしてくれる人は貴重だから、評価してあげないと。


f:id:tkd2r:20200516201507p:plain

【翻訳】プロダクトマネジメントトライアングル - ninjinkun's diary

脳に回路を獲得せよ

Quora読むの楽しい。
今までは気になる話題があったら、本を探していたけれど、世界掲示板の専門家の話を読むのはとてもあり。
あと、翻訳可能な日本語っていうのはキレイで読みやすいと思う。

今俺が欲しい回路
・調査をする回路
・戦略を立てる回路
・回路を作る回路

今日の感動Quora
https://qr.ae/pNysfb

今日の感動Quoraまとめ
・人間とは繰り返し物事を行う存在である。したがって、優秀さとは行動そのものによって得られるものではなく、習慣の賜物なのである。 - ウィリアム・ダラント
・脳は最も高度なスーパーコンピュータ。
(コンピュータは脳を模倣している。)
・何かができるようになるとは、回路を持つということ。
(よく使った神経経路は「ミエリン(myelin)」で覆われる。)
・新しい回路を構築するには限界的練習(Deliberate Practice)をすれば良い。
・実際、あなたの脳は文字通り物理的な構成を変えているのでちょっと疲れる。

何らかの問題を提示されたときに

何らかの問題を提示されたときに、

目的に遡る。目的を捉えなおす。
(コンサル用語ではソリューションスペースが拡げるという。)
みたいに考えていたけれど、

こんな話をみつけた。
https://zoomy01.com/essential
仕事の効率が悪い人に知ってほしい「その問題は解決せんでええ」という考え方

「仕事は断るとうまくいく」という感覚は昔からあったけれど、
「その問題は解決せんでええ」という言い方いいな。